Twitter | Facebook | 買い物かご | お問い合わせ / Inquiry Form 

Search

 
送料無料
about shipping
委託販売



ログイン
ログイン
民族楽器コイズミ BLOG
民族楽器コイズミ BLOG
民族楽器コイズミ BLOG

★テレビ朝日
「タモリ倶楽部」
世界のエスニック楽器をお届します!民族楽器コイズミ外商部 2016
2/19(金) 24:20〜24:50放送

★徳間書店
「GoodsPress」
今からハマるなら民族楽器もおすすめ!コーナーにて掲載頂きました。
2015年10月号

★徳間書店
「グッとくる超雑貨」
グッとくる専門店街 コーナーにて特集して頂きました。
2013年6月号


ホーム > パーカッション > パンデイロ(中南米の打楽器) > パンデイロ (ブビンガ) percusanga製作 タイプ1
パンデイロ (ブビンガ) percusanga製作 タイプ1
型番
KZPS-N2
販売価格

SOLD OUT!


Tweet





パンデイロはサンバやショーロ、ボサノヴァなどブラジルの音楽全般で幅広く使用される楽器です。手の当て方や持ち方で低・中・高音を叩き分け、ドラムのような表現も可能です。
それでいて軽量で持ち運びも便利な為、ストリートミュージシャンやギター弾き語りなど様々な分野で活躍し、日本でも人気の打楽器です。
プラチネラ(ジングル)の間にプラスチックプレートを挟んでミュートしたり、裏にテープを貼って低音をより深くしたりとお好みのカスタムも楽しさのひとつです。

「percusanga」パンデイロは、京都市内で一つひとつ丁寧に製作された軽量で音色も良く演奏者からの評価も高い人気のパンデイロです。
タハーシャ(ボディ周りに付いているヘッド(皮)を張る金属の部分)の位置を少し変更し、ボディを薄くすることで軽量になりました!!

ヘッド(皮)は無漂白の山羊皮を使用しています。脱毛剤、漂白剤は一切使わず丹念に毛を剃り落としたものですので多少皮のにおいが残っています。また見た目は黒や茶色、まだらのように一つとして同じではございません。

フープ(リム)はアルミを使用、生音でのショーロやサンバとの相性が良いとのことです。


●サイズ:直径10インチ×高さ4.5cm
●シェル(胴)材:ブビンガ(内側:ホワイトアッシュ)
●フープ(リム):アルミ 幅8mm
●プラチネーラ(ジングル):両面ともブラス

●重量:約331g

●付属品:チューニングレンチ ※チューニングする際は均等に少しずつ張って下さい。

同等商品のサンプル動画です。


ヘッド(打面)を緩めたバージョン。(タイプ2を使用しています)


※濡れた手で触ると皮がたるんでしまいます。ご注意ください。
またレンチでチューニングする際や、ヘッドを交換される際に皮ズレを防止するためにネジを対向するもの同士を少しずつ締めていって下さい。


当店2Fでもパンデイロ教室を行っております。
お気軽にご参加下さいね。


ページのトップへ戻る



この商品について問い合わせる この商品を友達に教える 買い物を続ける






民族楽器コイズミ

〒604-8091 京都市中京区寺町御池下がる 518番地
TEL.075-231-3052
『京都市市役所駅』、5番出口より寺町商店街に
入ってすぐ本能寺門前にございます。

◎最新情報 ◎教室案内 ◎ 修理・メンテナンス ◎イベント
◎リンク ◎店舗概要・ご利用ガイド ◎About Shipping
◎古物営業法に基づく表示 ◎メディア掲載
◎キャンペーン商品 ◎全商品カテゴリー一覧