Twitter | Facebook | 買い物かご | お問い合わせ / Inquiry Form 

Search

 
送料無料
about shipping
委託販売



ログイン
ログイン
民族楽器コイズミ BLOG
民族楽器コイズミ BLOG
民族楽器コイズミ BLOG

★テレビ朝日
「タモリ倶楽部」
世界のエスニック楽器をお届します!民族楽器コイズミ外商部 2016
2/19(金) 24:20〜24:50放送

★徳間書店
「GoodsPress」
今からハマるなら民族楽器もおすすめ!コーナーにて掲載頂きました。
2015年10月号

★徳間書店
「グッとくる超雑貨」
グッとくる専門店街 コーナーにて特集して頂きました。
2013年6月号


 
教室一覧へ戻る

太鼓とは思えない幅広い表現力を持つタブラ。
インドでは最もポピュラーな楽器の1つで、インド音楽をはじめ、世界中でもポップ、ロック、ジャズ、テクノなど様々なジャンルの音楽に用いられ、たくさんの可能性を秘めた楽器です。

講師:中尾 幸介 講師:中尾 幸介
::プロフィール::
1984年大阪市に生まれる。中学・高校と、地元の友達とバンド活動を行う。
18歳の頃から国内外を旅行し、様々な民族楽器を経験した後タブラーに行き着く。
2007年よりコルカタにて、天才的なリズム感覚と知識を兼ね備えたタブラー奏者ビプロップ・バッタチャリヤ氏から学び始める。
日本とインドを行き来しながらタブラー漬けの毎日を送り、インド音楽をはじめ様々なアーティストと活動中。
京都府宇治市在住。

Born in 1984, Kosuke Nakao started studying Tabla with Biplab Bhattacharriya (Kolkata) in 2007. Kosuke performs Indian Classical Music in both Japan and India, as well as other genres of music with various musicians throughout Japan.
In 2016 Kosuke cofounded the percussion duo “paon”which released a mini album “rickshaw” in July of the same year.

http://www.kosukenakao.com
受講内容
★受講料 ・個人レッスン - 4,500円(90分)(+タブラ貸出料500円)
★受講日時について ・講師との打ち合わせにて
★レッスン内容 ・1レッスン=90分
・タブラについての簡単な紹介
・基本的な音の出し方
・フレーズの練習...etc
★対象者 初心者の方から経験がある方もマンツーマンまたは友人との受講も可能です。生徒さんのニーズに沿いながら、タブラのベーシックな部分もきっちり伝えていきます。
タブラについての疑問や挑戦してみたい奏法などがあればどんどん質問して欲しいと思っています。自由にタブラのリズムを楽しみましょう。

*受講を御希望の方は、教室名・氏名・連絡先(E-mail・電話番号)を御記入の上、
こちらのメールアドレス (当店) TEL.075-231-3052 まで御連絡下さい。





 

教室一覧へ戻る

 
民族楽器コイズミ

〒604-8091 京都市中京区寺町通り姉小路上る 下本能寺前町518番地
TEL.075-231-3052
『京都市市役所駅』、5番出口より寺町商店街に
入ってすぐ本能寺門前にございます。

◎最新情報 ◎教室案内 ◎ 修理・メンテナンス ◎イベント
◎リンク ◎店舗概要・ご利用ガイド ◎About Shipping
◎古物営業法に基づく表示 ◎メディア掲載
◎キャンペーン商品 ◎全商品カテゴリー一覧