Twitter | Facebook | 買い物かご | お問い合わせ / Inquiry Form 

Search

 
送料無料
about shipping
委託販売



ログイン
ログイン
民族楽器コイズミ BLOG
民族楽器コイズミ BLOG
民族楽器コイズミ BLOG

★テレビ朝日
「タモリ倶楽部」
世界のエスニック楽器をお届します!民族楽器コイズミ外商部 2016
2/19(金) 24:20〜24:50放送

★徳間書店
「GoodsPress」
今からハマるなら民族楽器もおすすめ!コーナーにて掲載頂きました。
2015年10月号

★徳間書店
「グッとくる超雑貨」
グッとくる専門店街 コーナーにて特集して頂きました。
2013年6月号


 
教室一覧へ戻る
ジャマイカで生まれたナイヤビンギで演奏される打楽器「ケテドラム」 低音担当のベースドラム、中音担当のフンデ、高音担当のリピータと呼ばれる大きさの異なる太鼓を使い心臓の鼓動の音「ドッ・ドッ・・」という生き物が持つ基本の「ハートビート」と呼ばれるリズムをたたきます。 全員の呼吸がそろった頃、即興的にソロが入り躍動感があるリズムに変化していきます。
このワークショップではリズムを丁寧に解説していき、即興でソロを入れれるようにお伝えしていきます。 アコースティックのライブやバンドに太鼓を入れたい、自分のリズム感を鍛えたい、趣味で気軽に太鼓を叩きたい方にオススメです。ケテを叩いている方のレベルアップにもなりますよ。
楽器を触った事がない初めての方でももちろん大歓迎です。 どのジャンルにでも合わせることができる簡単なリズムにみえて奥が深い「ハートビート」を皆で奏でてみませんか?
音楽の聴き方も変わりますよ!
BONGO.DEVA先生 講師:BONGO.DEVA(ボンゴ・デヴァ)※現在代理の講師(Itotatsuo)になります。
::プロフィール::
講師プロフィール:19の時にBob marleyの音楽に触れ、レゲエの世界に魅せられる。Zion high playersのパーカッションをはじめ数年後にjamaicaへ。パーカニストBongo.hermanから教えを受ける。現在は「かむあそうトライブス」のパーカッショニストとして全国を飛び回り様々なアーティストと共演。
受講内容
★受講料金 ・45分1000円(基礎編、応用編共) お子様無料!※ただし保護者の方ご参加いただいた場合のみです。(楽器レンタルも無料)
※数に限りがございますので、早めにご予約下さい。太鼓持込み可
★受講日時について  ・2021年7月17日(土曜日)17:00〜17:45(基礎編)
     8月28日(土曜日)17:00〜17:45(基礎編)
※講師は伊藤竜男氏になります。

*受講を御希望の方は、教室名・氏名・連絡先(E-mail・電話番号)を御記入の上、
こちらのメールアドレスもしくは075-231-3052まで御連絡下さい。

教室一覧へ戻る

 
民族楽器コイズミ

〒604-8091 京都市中京区寺町御池下がる 518番地
TEL.075-231-3052
『京都市市役所駅』、5番出口より寺町商店街に
入ってすぐ本能寺門前にございます。

◎最新情報 ◎教室案内 ◎ 修理・メンテナンス ◎イベント
◎リンク ◎店舗概要・ご利用ガイド ◎About Shipping
◎古物営業法に基づく表示 ◎メディア掲載
◎キャンペーン商品 ◎全商品カテゴリー一覧