Twitter | Facebook | 買い物かご | お問い合わせ / Inquiry Form 

Search

 
送料無料
about shipping
委託販売



ログイン
ログイン
民族楽器コイズミ BLOG
民族楽器コイズミ BLOG
民族楽器コイズミ BLOG

★テレビ朝日
「タモリ倶楽部」
世界のエスニック楽器をお届します!民族楽器コイズミ外商部 2016
2/19(金) 24:20〜24:50放送

★徳間書店
「GoodsPress」
今からハマるなら民族楽器もおすすめ!コーナーにて掲載頂きました。
2015年10月号

★徳間書店
「グッとくる超雑貨」
グッとくる専門店街 コーナーにて特集して頂きました。
2013年6月号


ホーム > 弦楽器 > その他の弦楽器 > Umrhubhe マウスボウ (MUSICAL BOW/MOUTH BOW)
Umrhubhe マウスボウ (MUSICAL BOW/MOUTH BOW)



型番
ksaf-02
販売価格

SOLD OUT!





アフリカに幅広く分布している弓型の楽器の一つの形です。
こちらの商品は名前の通り、口を共鳴体にして音色を変化させ松脂を付けた弓もしくは枝で弦を擦り演奏します。
擦る演奏方法だけでなく、枝などで弾いて演奏しても良いのではないでしょうか。

※このような木をしならせて弦を張る弓の形をした楽器は諸説ございますが人類初の楽器と呼ばれています。本体の構造(共鳴させる場所(部分)が身体の一部もしくはその他(地面、木箱など))、名前や演奏方法などは無数に存在しアフリカのみならず世界中に伝わっています。

こちらの商品は木を圧縮し組み合わせることによってより強度を出しています。またチューニングできるよう糸巻(ペグ)が付いています。
弦が切れた場合は似たような針金で代用できます。

大きさ:70.5cm(個体差アリ) 弓:約38.5cm(松脂は付属しません。)

※こちらの楽器は音量が大きくありません。口のポジションや弓の動かし方で音質や音量が変化します。

【使用方法動画】




【ここから以下の動画は国(民族)が変わります。参考にどうぞ】

かっこいい!



注意:張力のある弓のような形ですので、取扱いには十分注意して下さい。




この商品について問い合わせる この商品を友達に教える 買い物を続ける






民族楽器コイズミ

〒604-8091 京都市中京区寺町通り姉小路上る 下本能寺前町518番地
TEL.075-231-3052
『京都市市役所駅』、5番出口より寺町商店街に
入ってすぐ本能寺門前にございます。

◎最新情報 ◎教室案内 ◎ 修理・メンテナンス ◎イベント
◎リンク ◎店舗概要・ご利用ガイド ◎About Shipping
◎古物営業法に基づく表示 ◎メディア掲載
◎キャンペーン商品 ◎全商品カテゴリー一覧