Twitter | Facebook | 買い物かご | お問い合わせ / Inquiry Form 

Search

 
送料無料
about shipping
委託販売



ログイン
ログイン
民族楽器コイズミ BLOG
民族楽器コイズミ BLOG
民族楽器コイズミ BLOG

★テレビ朝日
「タモリ倶楽部」
世界のエスニック楽器をお届します!民族楽器コイズミ外商部 2016
2/19(金) 24:20〜24:50放送

★徳間書店
「GoodsPress」
今からハマるなら民族楽器もおすすめ!コーナーにて掲載頂きました。
2015年10月号

★徳間書店
「グッとくる超雑貨」
グッとくる専門店街 コーナーにて特集して頂きました。
2013年6月号


ホーム > 笛・管楽器 > 擬音笛(ウグイス笛,牛笛など) > 土の鳥笛 CLAY WHISTLE
土の鳥笛 CLAY WHISTLE



型番
KZBL-001
販売価格

1,100円(税100円)

購入数
種類

»オプションの価格詳細はコチラ





 山岳民族の手工芸品をあつかうことで、北タイに住む山岳民族の村のひとに職業を与える、タイ現地NGOミラー財団の”e-Bannokプロジェクト”。「鳥の笛」は、その商品のひとつとして生まれました。
鳥の笛は、北タイの山岳民族が野鳥を呼ぶために利用した土の笛をヒントに、置物やネックレスとして商品化したものです。種類は、実際に山岳地帯に生息する鳥をモチーフとしており、色鮮やかな種類がたくさんあります。

鳥の笛は、アカ族を中心とした現在4人のお母さんたちによって作られています。

この度「立命館大学フェアトレード団体beleaf 」さんのご協力で販売することとなりました。
※2023年1月以降、再入荷の予定はございません。【在庫限りになります。】 お探しだった方は早めにお買い求めください。


○かわいい鳥笛が再入荷しました!尾羽に吹き口があり、息を吹き込むと「ピーッ」と鳴ります。
タンギングやリコーダーでいうエッジの部分(音が出る部分)を指で開け閉めするなど色々な方法で音色をお楽しみ下さい。
ツメナガセキレイは他のものと比べ、ふたまわりほど大きくなります。

※ひとつひとつ、手作業で色付けされていますので同じ表情のものはございません。音程の個体差はございますが、鳥の種類によって音色が変わるものではございません。


サイズ:おおよそ3cm(個体差あり)
付属品:布ケース





この商品について問い合わせる この商品を友達に教える 買い物を続ける






民族楽器コイズミ

〒604-8091 京都市中京区寺町通り姉小路上る 下本能寺前町518番地
TEL.075-231-3052
『京都市市役所駅』、5番出口より寺町商店街に
入ってすぐ本能寺門前にございます。

◎最新情報 ◎教室案内 ◎ 修理・メンテナンス ◎イベント
◎リンク ◎店舗概要・ご利用ガイド ◎About Shipping
◎古物営業法に基づく表示 ◎メディア掲載
◎キャンペーン商品 ◎全商品カテゴリー一覧