Twitter | Facebook | 買い物かご | お問い合わせ / Inquiry Form 

Search

 
送料無料
about shipping
委託販売



ログイン
ログイン
民族楽器コイズミ BLOG
民族楽器コイズミ BLOG
民族楽器コイズミ BLOG

★テレビ朝日
「タモリ倶楽部」
世界のエスニック楽器をお届します!民族楽器コイズミ外商部 2016
2/19(金) 24:20〜24:50放送

★徳間書店
「GoodsPress」
今からハマるなら民族楽器もおすすめ!コーナーにて掲載頂きました。
2015年10月号

★徳間書店
「グッとくる超雑貨」
グッとくる専門店街 コーナーにて特集して頂きました。
2013年6月号


ホーム > 鍵盤楽器 > ハルモニウム(その他シュルティボックスなど) > シュルティボックス 専用フットペダル
シュルティボックス 専用フットペダル



型番
KZFP-01
販売価格

15,400円(税1,400円)

購入数






※本品はペダル(固定器具、ワイヤー含む)のみの販売です。また、こちらの商品はご自身で取付けをして頂く商品です。取付けに関する破損などの保証はございません。注意してお取り付け下さい。


シュルティボックスの空気送りを足でおこなえるフットペダルが入荷しました。

空気を送るフイゴと本体に固定器具を直接取り付け、足でペダルを踏みロープ(ワイヤー)を動かすことでフイゴを動かし本体に空気を送り込みます。
構造はシンプルですが、だからこそ新たな使い方の発見があるペダルです。

商品の内容は「ロープ(ワイヤー)固定器具」「ロープ(ワイヤー)固定ガイド器具」「フットペダル」です。※取り付けビスは付属しません、ご自身でご用意下さい。

取り付け方(参考例):
1、シュルティボックスの空気を送るフイゴ部分(左右はお好みによってお選び下さい)に「ロープ(ワイヤー)固定器具」をビスで取り付けます。
※空気を送る重要な部分ですので、しっかり固定できるように工夫してください。
2、「ロープ(ワイヤー)固定ガイド器具」を本体に取り付けます。真っ直ぐロープを引っ張るためのものですので、固定器具の直線上に取り付けて下さい。
3、ロープ(ワイヤー)は長めに設定されています。お好みによって長さを調整してください。

実際に取り付ける場所を確認し、イメージしながら作業を行って下さい。
※シュルティボックスはメーカーによってサイズが変わります。自身の楽器に合うサイズのビスをお買い求め下さい。
使用中に楽器が倒れてしまう場合は、本体が自立して倒れないように工夫してください。
本品はインド製です。細かい精度はご理解下さい。




この商品について問い合わせる この商品を友達に教える 買い物を続ける






民族楽器コイズミ

〒604-8091 京都市中京区寺町通り姉小路上る 下本能寺前町518番地
TEL.075-231-3052
『京都市市役所駅』、5番出口より寺町商店街に
入ってすぐ本能寺門前にございます。

◎最新情報 ◎教室案内 ◎ 修理・メンテナンス ◎イベント
◎リンク ◎店舗概要・ご利用ガイド ◎About Shipping
◎古物営業法に基づく表示 ◎メディア掲載
◎キャンペーン商品 ◎全商品カテゴリー一覧