Twitter | Facebook | 買い物かご | お問い合わせ / Inquiry Form 

Search

 
送料無料
about shipping
委託販売



ログイン
ログイン
民族楽器コイズミ BLOG
民族楽器コイズミ BLOG
民族楽器コイズミ BLOG

★テレビ朝日
「タモリ倶楽部」
世界のエスニック楽器をお届します!民族楽器コイズミ外商部 2016
2/19(金) 24:20〜24:50放送

★徳間書店
「GoodsPress」
今からハマるなら民族楽器もおすすめ!コーナーにて掲載頂きました。
2015年10月号

★徳間書店
「グッとくる超雑貨」
グッとくる専門店街 コーナーにて特集して頂きました。
2013年6月号


ホーム > 笛・管楽器 > ケーナ(その他中南米の笛) > ケーナ(AYMARA社製) G管 G-1
ケーナ(AYMARA社製) G管 G-1



型番
KQNAG-1
販売価格

SOLD OUT!







※吹きやすさや品質の安定感など当店のケーナ教室でも評価が高いAYMARA製が再入荷しました。

南米アンデス音楽で使用される縦笛。
インカ帝国時代から存在したといわれ尺八に似た吹き口もち、約3〜4オクターブの音域を持ちます。
シンプルな作りの笛ですが、呼気を自在に操る事で豊かな音色で表現できます。
日本では「コンドルは飛んでいく」でケーナの音色が多くの人に親しまれるようになりました。

●特長
・長年乾燥させ燻した肉厚の竹を使用、美しい仕上がりです。
・クリアな音色、音の立ち上がりも良く高音域も美しく響きます。
・名工房として知られるAYMARA社製

※ケーナの音域・ピッチは奏者の呼気に依存します。
 こちらのケーナは調律されておりますが、正確なピッチは音域は呼気量で調節して下さい。

●製作:AYMARA製

●素材:竹

●サイズ:外形2.9cm 内径2.1cm 長さ38cm

●キー:G

●付属品:ソフトケース

ケーナ演奏動画(※動画はイメージです。実際の楽器とは異なりますのでご注意ください。)




ケーナ・応用テクニック



※楽器を扱う注意点
乾燥した冬場に熱い息を吹き込むと温度差で本体・牛骨部分ヒビが入る事があります。
また、高音多湿・直射日光を避けて保管して下さい。
木製ケーナは体質によってかぶれることがあります、ご注意ください。
長時間吹き続けると水滴や唾が出ます。演奏後は布で拭き取って下さい。
強い衝撃で壊れることもあります、倒したりぶつけたりしないようにお気を付け下さい。


※当店2Fでもケーナ、サンポーニャ、チャランゴ教室を行っております。
お気軽にご参加下さいね。


ページのトップへ戻る



この商品について問い合わせる この商品を友達に教える 買い物を続ける






民族楽器コイズミ

〒604-8091 京都市中京区寺町通り姉小路上る 下本能寺前町518番地
TEL.075-231-3052
『京都市市役所駅』、5番出口より寺町商店街に
入ってすぐ本能寺門前にございます。

◎最新情報 ◎教室案内 ◎ 修理・メンテナンス ◎イベント
◎リンク ◎店舗概要・ご利用ガイド ◎About Shipping
◎古物営業法に基づく表示 ◎メディア掲載
◎キャンペーン商品 ◎全商品カテゴリー一覧