Twitter | Facebook | 買い物かご | お問い合わせ / Inquiry Form 

Search

 
送料無料
about shipping
委託販売



ログイン
ログイン
民族楽器コイズミ BLOG
民族楽器コイズミ BLOG
民族楽器コイズミ BLOG

★テレビ朝日
「タモリ倶楽部」
世界のエスニック楽器をお届します!民族楽器コイズミ外商部 2016
2/19(金) 24:20〜24:50放送

★徳間書店
「GoodsPress」
今からハマるなら民族楽器もおすすめ!コーナーにて掲載頂きました。
2015年10月号

★徳間書店
「グッとくる超雑貨」
グッとくる専門店街 コーナーにて特集して頂きました。
2013年6月号


ホーム > 弦楽器 > シタール,サロード(その他インドの弦楽器) > (新品)シタール(Sitar)メーカー名 Shahid Ali ラビシャンカールスタイル TUN WOOD製 プロフェショナルモデル ファイバーケース付き
(新品)シタール(Sitar)メーカー名 Shahid Ali ラビシャンカールスタイル TUN WOOD製 プロフェショナルモデル ファイバーケース付き



型番
KSTSA-03
販売価格

220,000円(税20,000円)

購入数
















※本品は新品になります。

mirajに工房を構えるShahid Ali氏。現地もプロ演奏家からも多数のオーダーを受けており注文から半年以上待ちという工房になります。

シタール ラビシャンカールスタイル ダブルトゥンバ メイン弦(上部の弦)は7弦、共鳴弦は13音

全長 およそ123cm 

材質 TUNWOOD ジャワリ ディアホーン&ファイバー(2種類のジャワリの音が楽しめます)

工房名 Shahid Ali製

付属品:専用ファイバーケース(少々の傷はございます)、ミズラブ(ピック)

普段の練習用としてファイバー製ジャワリも付属します。


この商品の送料は別途かかりますのでご注文の際はこちらの価格表をご確認して頂き、お支払いの際はご注文代金にプラスされますので、ご注意下さいね。

サイズ 240サイズ 
北東北エリア 岩手県、秋田県、青森県 8000円
南東北エリア 宮城県、福島県、山形県 7000円
関東 エリア 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県 6000円
信越 エリア 新潟県、長野県 5500円
東海 エリア 愛知県、静岡県、岐阜県、三重県 5000円
北陸 エリア 石川県、福井県、富山県 5000円
関西 エリア 大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、和歌山県、滋賀県 5000円
中国 エリア 広島県、岡山県、島根県、山口県、鳥取県 5000円
四国 エリア 香川県、愛知県、高知県、徳島県 5000円
北九州エリア 福岡県、佐賀県、大分県、長崎県 5500円
南九州エリア 鹿児島県、熊本県、宮崎県 6500円
(※北海道、沖縄県、離島は別途料金になります)  

●参考動画Shahid Ali sitarmaker - sound check and testing



Shahid Ali sitarmaker - sound check and testing Ravi Shankar style



UVK Memorial Week by ICMC : Shahid Ali Sitar Maker on Ustad Vilayat Khan's innovations on Sitar.



Sitar Makers



Dissection of sitar



Instrument Making | Sitar | Backstories | Indian classical music



※実物の楽器とは異なります。ご注意ください

○シタールの歴史○
インドに古くから伝わる楽器「ヴィーナ」と、ペルシャ文化圏の楽器「セタール」が融合して、インド北部で14世紀頃に生まれた楽器とされています。
共鳴弦はヴィーナやセタールにも無く、アフガニスタンやシルクロードの楽器から影響を受けたのではないかとも言われています。
18世紀にはインド宮廷音楽に登場し、19世紀にはヴィーナからシタールへ長年の主役が取って代わりました。
そして今日、北インド音楽を代表する楽器のひとつとしてその名を世界へ広めています。

※シタールの演奏方法
あぐらをかくように足を組み、左足の裏に楽器のボディを乗せます。
最初は左手で斜めにシタールのネックを支えて下さい、次に右腕の重みで楽器を支えられるようにします。
すると左手が動きやすくなるので、一番下の弦を押さえてメロディを奏でます。
右手の人差し指にミズラブ(ピック)をはめて弦を弾きます。
一番下以外の弦はベースと伴奏用と開放弦で弾きます。
弦が2段構造になっており、下の段にある弦は共鳴用です、小指で続けて弾くと「チャラリラリララ〜」といかにもインド音楽らしい音がします。

※シタールを扱う注意点
高音多湿、直射日光を避けて保管して下さい。
演奏後はチューニングを少し落として下さい、楽器の反りや弦の寿命が縮む原因になります。
また、シタールは見た目よりも軽く中は空洞です。楽器を持って人が多いところや、狭いところを移動される際はぶつけたりしないようお気を付け下さい。

当店2Fでもシタール教室を行っております。
お気軽にご参加下さいね。

ページのトップへ戻る



この商品について問い合わせる この商品を友達に教える 買い物を続ける






民族楽器コイズミ

〒604-8091 京都市中京区寺町通り姉小路上る 下本能寺前町518番地
TEL.075-231-3052
『京都市市役所駅』、5番出口より寺町商店街に
入ってすぐ本能寺門前にございます。

◎最新情報 ◎教室案内 ◎ 修理・メンテナンス ◎イベント
◎リンク ◎店舗概要・ご利用ガイド ◎About Shipping
◎古物営業法に基づく表示 ◎メディア掲載
◎キャンペーン商品 ◎全商品カテゴリー一覧