Twitter | Facebook | 買い物かご | お問い合わせ / Inquiry Form 

Search

 
送料無料
about shipping
委託販売



ログイン
ログイン
民族楽器コイズミ BLOG
民族楽器コイズミ BLOG
民族楽器コイズミ BLOG

★テレビ朝日
「タモリ倶楽部」
世界のエスニック楽器をお届します!民族楽器コイズミ外商部 2016
2/19(金) 24:20〜24:50放送

★徳間書店
「GoodsPress」
今からハマるなら民族楽器もおすすめ!コーナーにて掲載頂きました。
2015年10月号

★徳間書店
「グッとくる超雑貨」
グッとくる専門店街 コーナーにて特集して頂きました。
2013年6月号


ホーム > パーカッション > アサラト > 【4.6cm】Ghotama ゴータマ
【4.6cm】Ghotama ゴータマ



型番
KZGT-046
販売価格

5,500円(税込)

購入数






アサラトとは元々アフリカの民族楽器で、セネガルやマリ共和国などで、母親が子供に作って与える玩具です。現地では、アサラト、ケスケス、テレヴィ、バラニなど色んな名前で呼ばれています。

全アサラトプレイヤーの夢“割れないアサラト”が遂に登場!その名もGhotama ゴータマ 「剛玉」
末永く貴方のアサラトライフを支え、アサラト涅槃の境地までお供出来る様にと願いを込めて命名しました。

サイズは直径4.6cm(半透明×青)と5cm(半透明)の2種!

ゴータマはサイズによって音の質が少し変わります
【4.6cm】
老若男女楽しめるサイズです。
音量もプラスチック特有の甲高い音ではなく、落ち着いていてうるさ過ぎないバランスの取れた出音になっています。



【特徴その1】

3Dプリンターで作成した完全な球体。
耐久性を保ちつつ一般的なアサラトと比べても本体の重量は変わりません。
自分好みのシェイク音に調整出来る様に予め中身は多めに入れてあります。(重く感じたら中身を減らすなど調整して下さい。)

【特徴その2】
投げの練習やアサラトへダメージの大きい“当て”系の練習用。
そして、温度や湿度などの変化にも強いのため、車載用や長期海外旅行のお供として等、演奏する場所のシーンを選ばびません。


★⭐︎耐久テスト済み⭐︎★
世界で1番アサラトを振っているであろう、アサラト世界チャンピオンPANMANが毎日1時間以上使用し2年以上耐え抜きました。
(ちなみにPANMAN 以外で壊した人は今の所いません。)
一般の方であればそれ以上演奏し続けられることを保証します。

★一袋に2個(両手分)はいっております。

こちらはPANMAN氏が来店していただいた時に試奏していただいた動画になります。



※アサラト・パチカの演奏方法
紐を人差し指と中指に挟んで前後に振ると、往復運動の中でシャカシャカ、カチカチとリズムが刻めます。
片手でも楽しめますが、両手に持って振り方の組み合わせを変えると、さらに様々なリズムが生まれてきます。
誰でも簡単に楽しむ事ができて、練習すると奥が深い、とても面白い楽器です。
初めて持たれる方は、紐の長さを調整して下さい。
手の甲側に指が2本少しキツめに入るくらいがベストだと思います。



この商品について問い合わせる この商品を友達に教える 買い物を続ける






民族楽器コイズミ

〒604-8091 京都市中京区寺町通り姉小路上る 下本能寺前町518番地
TEL.075-231-3052
『京都市市役所駅』、5番出口より寺町商店街に
入ってすぐ本能寺門前にございます。

◎最新情報 ◎教室案内 ◎ 修理・メンテナンス ◎イベント
◎リンク ◎店舗概要・ご利用ガイド ◎About Shipping
◎古物営業法に基づく表示 ◎メディア掲載
◎キャンペーン商品 ◎全商品カテゴリー一覧