Twitter | Facebook | 買い物かご | お問い合わせ / Inquiry Form 

Search

 
送料無料
about shipping
委託販売



ログイン
ログイン
民族楽器コイズミ BLOG
民族楽器コイズミ BLOG
民族楽器コイズミ BLOG

★テレビ朝日
「タモリ倶楽部」
世界のエスニック楽器をお届します!民族楽器コイズミ外商部 2016
2/19(金) 24:20〜24:50放送

★徳間書店
「GoodsPress」
今からハマるなら民族楽器もおすすめ!コーナーにて掲載頂きました。
2015年10月号

★徳間書店
「グッとくる超雑貨」
グッとくる専門店街 コーナーにて特集して頂きました。
2013年6月号


ホーム > 親指ピアノ > ヒュートレイシーカリンバ(A・M・I製) > ヒュートレイシー シズルビーズ(カリンバ用ビーズ)純正品
ヒュートレイシー シズルビーズ(カリンバ用ビーズ)純正品



型番
KZSB-B1
販売価格

330円(税込)

購入数
数量

»オプションの価格詳細はコチラ





なかなかマニアックなものを入荷しました。
ヒュートレイシーカリンバの「アフリカン」シリーズに付けられている「ジリジリ音」を出すための真鍮色の金属ビーズです。
形、素材は変われどアフリカ楽器には必ずと言っていいほどどこかに工夫されている、いわゆるノイズ音(シズル音)を出すためのモノで無くてはならないものです。
日本へ伝わり「サワリ」として琵琶やお三味線へ音の工夫がされるようになっているのも大変興味深く、虫の鳴き声に風情を感じる日本の感覚にマッチしたのではないでしょうか。

カリンバを調整中にこのビーズを無くしてしまった方も少なくはないのでしょうか。
特に他のもので代用しても全く問題のなく好きなようにすればいいものですが、お困りの方も!?と思い数量限定で入荷しました。パイプを切っただけではなく程よくビーズのように加工された純正品です。

アフリカンカリンバだけでなく、鍵盤が4mm幅のカリンバ(ヒュートレイシーカリンバ、中国製のカリンバなどなど)には取り付け可能です。※鍵盤が5mm幅のカリンバには取り付けできませんでした。
全ての鍵盤に取り付けるだけでなく、さりげなく1音2音に取り付けるだけでもアクセントになりますし、ひと味変わった音色にしてみるのも良いかと思います。

取り付け方法:
一番良い方法は鍵盤を取り外し、ビーズに通すように鍵盤をくぐらせ元の位置へセットしてください。
取り付けたい鍵盤をほんの少し上へ持ち上げて素早くビーズを通していただくと簡単におこなえますが、鍵盤が緩むなどの原因になりますので注意しておこなってください。
ビーズの取り付けによるキズや破損、トラブルには一切責任を負いかねます、予めご了承ください。

1つ:330円
3つセット:880円



この商品について問い合わせる この商品を友達に教える 買い物を続ける






民族楽器コイズミ

〒604-8091 京都市中京区寺町通り姉小路上る 下本能寺前町518番地
TEL.075-231-3052
『京都市市役所駅』、5番出口より寺町商店街に
入ってすぐ本能寺門前にございます。

◎最新情報 ◎教室案内 ◎ 修理・メンテナンス ◎イベント
◎リンク ◎店舗概要・ご利用ガイド ◎About Shipping
◎古物営業法に基づく表示 ◎メディア掲載
◎キャンペーン商品 ◎全商品カテゴリー一覧