Twitter | Facebook | 買い物かご | お問い合わせ / Inquiry Form 

Search

 
送料無料
about shipping
委託販売



ログイン
ログイン
民族楽器コイズミ BLOG
民族楽器コイズミ BLOG
民族楽器コイズミ BLOG

★テレビ朝日
「タモリ倶楽部」
世界のエスニック楽器をお届します!民族楽器コイズミ外商部 2016
2/19(金) 24:20〜24:50放送

★徳間書店
「GoodsPress」
今からハマるなら民族楽器もおすすめ!コーナーにて掲載頂きました。
2015年10月号

★徳間書店
「グッとくる超雑貨」
グッとくる専門店街 コーナーにて特集して頂きました。
2013年6月号


ホーム > シンギングボウル > ティンシャ > 【Sサイズ】ティンシャ 吉祥文様
【Sサイズ】ティンシャ 吉祥文様



型番
KTNS-K02
販売価格

4,400円(税400円)

購入数






チベット密教の法具の一つ、ティンシャ。
皮紐部分を持って二つを軽く当てると、「リーーン・・・」と倍音を含んだ長い余韻が心地よく響きます。
最近ではヨガや瞑想、ヒーリングなどのシーンで使用されている他、日常生活において空間の浄化や心身をリラックスする時にもお使いいただけます。

●特長
・小さくても余韻は長く、お手軽に楽しんで頂けるティンシャです。
・ネパールでは民謡の伴奏楽器にも使われています。
●製作:ネパール
●サイズ:直径約6.2cm 200g〜220gほど

※ひとつひとつに個体差がございます。音程(低い、高い)など何かご希望がございましたら、お電話やメールにてお問い合わせ下さい。

(参考動画)ティンシャ Sサイズ


ティンシャを安全に持ち運びできるティンシャケースを販売しています。


ティンシャの鳴らし方
※両手で革紐を持ち(付け根部分を持つとブラブラせずに安定します)、ティンシャの側面同士を軽く当てます。
「リーーン…」と鳴った後にティンシャ同士をゆっくり近づけたり遠ざけたりすることで音にウネリを出すことが出来ます。
強く打ちすぎると耳に強い音が出たり、本体の損傷原因にもなりますのでご注意ください。
演奏中に落とさないよう、定期的に皮紐の結び目を確認してください。
※材質・製法の特性上、製作段階で擦り傷や黒ずみが付く場合があります、音色には影響はございませんのでご了承くださいませ。


ページのトップへ戻る



この商品について問い合わせる この商品を友達に教える 買い物を続ける






民族楽器コイズミ

〒604-8091 京都市中京区寺町通り姉小路上る 下本能寺前町518番地
TEL.075-231-3052
『京都市市役所駅』、5番出口より寺町商店街に
入ってすぐ本能寺門前にございます。

◎最新情報 ◎教室案内 ◎ 修理・メンテナンス ◎イベント
◎リンク ◎店舗概要・ご利用ガイド ◎About Shipping
◎古物営業法に基づく表示 ◎メディア掲載
◎キャンペーン商品 ◎全商品カテゴリー一覧