Twitter | Facebook | 買い物かご | お問い合わせ / Inquiry Form 

Search

 
送料無料
about shipping
委託販売



ログイン
ログイン
民族楽器コイズミ BLOG
民族楽器コイズミ BLOG
民族楽器コイズミ BLOG

★テレビ朝日
「タモリ倶楽部」
世界のエスニック楽器をお届します!民族楽器コイズミ外商部 2016
2/19(金) 24:20〜24:50放送

★徳間書店
「GoodsPress」
今からハマるなら民族楽器もおすすめ!コーナーにて掲載頂きました。
2015年10月号

★徳間書店
「グッとくる超雑貨」
グッとくる専門店街 コーナーにて特集して頂きました。
2013年6月号


ホーム > パーカッション > タブラ(その他インド・ネパールの打楽器) > マダル Lサイズ【ネパール】
マダル Lサイズ【ネパール】



型番
KMDR-L
販売価格

14,300円(税1,300円)

購入数






ネパール音楽で非常にポピュラーな両面太鼓madalマダル(マーダル)。
本体を水平にして両手で演奏し、民謡からポップスまで幅広く演奏されています。打面の調整次第で、音階を奏でることもできる魅力的な打楽器です。 

木製ボディの両側に牛皮と山羊皮を組み合わせたヘッドが張ってあり、中央部にはガブ(スヤヒ)と呼ばれる米と鉄粉を混ぜた重りが張り付けてあります。
ガブがあることにより、小さい打面でも余韻の長い音を出すことができ、雰囲気のある魅力的な音になります。
ロープについている金属リングを引き上げることで、打面のチューニングが出来ます。

※ガブ(スヤヒ)は繊細です。水に濡らすと溶けて音が悪くなってしまいます。少しの手汗ぐらいでは問題ございませんが、奏者によっては手にベビーパウダーを付けるなど工夫が必要です。 チューニング用の金属製リングが一部かかってない商品もございます。取り付け可能な場合はこちらでさせていただきますが、リングの在庫がない場合は予めご了承ください。楽器のサイズは個体より前後する場合がございます。

●製作:ネパール
●サイズ:全長約44cm 打面約A12cm 打面約B14cm ※Mサイズよりも胴回りが太くなります。
●重量:約2kg

※マダルの演奏




マダルを複数使ったソロ


(※動画は演奏イメージです。実際の楽器とは異なりますのでご注意ください。)


※マダルを扱う注意点
打面のガブ(黒い部分)は鉄粉と米粉を練り合わせて出来たものです。水分に弱く、濡れた手で叩くと溶けてしまうことがあります。雨の日の野外や、手汗などにご注意ください。
高音多湿、直射日光を避けて保管して下さい。
演奏後はチューニングを少し落として下さい、打面の破れや緩みの原因になります。
人が多いところや狭いところを移動される際はぶつけたりしないようお気を付け下さい。



ページのトップへ戻る



この商品について問い合わせる この商品を友達に教える 買い物を続ける






民族楽器コイズミ

〒604-8091 京都市中京区寺町通り姉小路上る 下本能寺前町518番地
TEL.075-231-3052
『京都市市役所駅』、5番出口より寺町商店街に
入ってすぐ本能寺門前にございます。

◎最新情報 ◎教室案内 ◎ 修理・メンテナンス ◎イベント
◎リンク ◎店舗概要・ご利用ガイド ◎About Shipping
◎古物営業法に基づく表示 ◎メディア掲載
◎キャンペーン商品 ◎全商品カテゴリー一覧