Twitter | Facebook | 買い物かご | お問い合わせ / Inquiry Form 

Search

 
送料無料
about shipping
委託販売



ログイン
ログイン
民族楽器コイズミ BLOG
民族楽器コイズミ BLOG
民族楽器コイズミ BLOG

★テレビ朝日
「タモリ倶楽部」
世界のエスニック楽器をお届します!民族楽器コイズミ外商部 2016
2/19(金) 24:20〜24:50放送

★徳間書店
「GoodsPress」
今からハマるなら民族楽器もおすすめ!コーナーにて掲載頂きました。
2015年10月号

★徳間書店
「グッとくる超雑貨」
グッとくる専門店街 コーナーにて特集して頂きました。
2013年6月号


教室一覧へ戻る
バーンスリーはインドの竹でできた横笛です。とても柔らかい音からシャープで鋭い音まで幅の広い音色を表現出来ます。日本の民謡やポップス、有名曲などどの曲でもバーンスリーで演奏することができます。近年ではYoga周辺でも多く使用され、とにかく「吹く楽器」ですから、吹いているうちに呼吸が整い、気も通ります。
当教室では、生徒様のペースに合わせて、1人1人に寄り添ったクラス内容を行っています。
「曲を吹けるようになりたい!」という方には、希望する課題曲を。インド古典音楽のように、「即興で演奏できるようになりたい!」「瞑想的にディープに豹変したい!」というような方には、インド古典音楽「ラーガ」の世界を中心に学びを深めます。
また、他の楽器を持ち込んでの、バーンスリーや即興性の高いインド古典音楽の技術シェアも行っております。
趣味レベルからプロ奏者レベルまで、希望に応じてクラスを行っております。お気軽にお問い合わせください。
hatao先生 講師:gumi

::プロフィール::
バーンスリー奏者・キールタン奏者(京都市)
日本ナーダヨガ(音ヨガ)協会代表

「人生をやめたい、、、再出発のストーリー」

2006年(当時23歳)より毎年インドに渡り、北インド古典音楽の魅力に惹かれ、それからというもの「古典声楽」や「横笛バーンスリー」の習得のため毎年インドを行き来する人生に。
声楽家・デバシシデイ師匠とバーンスリー奏者・アジャイプラサンナ師匠の両氏から、本格的な演奏技術、哲学を学び続ける。 最初の10年はとにかく毎日何時間も練習し続け、食事や健康のことはそっちのけで練習三昧。
その結果、27歳ごろから慢性的アトピー性皮膚炎、30歳前半には月に2、3度起こるヘルペス性発疹なども加わえて起こり、一時期は「音楽をやめたい」「人生をやめたい」と心身ともに壊れてしまい、極度のネガティブな状態に。
30代半ばごろから、食事や健康面について再考し自然派アーユルヴェーダの入院治療パンチャカルマを受けたり、健康系や環境系の専門家たちから多岐に渡った分野を学び始める。
2020年(38歳)、200時間のヨガ指導者コースRYT200をリシケシYOGA VINIで取得。YOGAの基礎と真髄に触れる。この時、10年以上苦しみ続けた慢性的アトピー性皮膚炎がコース中に完治。YOGAと食事の力に、体の結果をもって衝撃的な感銘を受ける。
2020年5月より、ZOOMによる「毎朝の身体と呼吸と声のワーク」を配信。自分自身のためにも、ヨガ的ライフを習慣化。(この配信は現在に至るまで、毎朝途切れることなく仲間とともに配信中。)
ヨガとともに音楽活動を続けていく中で、徐々に心身ともに健康を取り戻していく。この期間に、脱ステロイドの成功、皮膚科の通院も必要なくなり、アトピーが起因で発症していた目の網膜剥離や角膜損傷、結膜炎もアトピー体質の根本解決とともに治る。
2022年 師デバシシデイ先生とともに、音ヨガ/ NADA YOGA指導者コースを開催。1年間、丁寧に時間をかけて習得する中で、自身の心身における体調の変化や体験 とともに、心技体のバランスで捉え直したNADA YOGAを再構築。
同年、日本ナーダヨガ協会 / NADA YOGA JAPANを発足。NADA YOGA指導者コースの資格取得者は、現在、多岐に渡って国内外で活動を広げている。
現在、バーンスリーの演奏や録音制作、クラス、NADA YOGAの探求普及に精力的に努めるとともに、関わってくれる全ての皆様が、心身ともに健康で、音を楽しんでくださるよう、全身全霊で活動中。

【gumiオフィシャルWebsite:http://www.gumi-bansuri.com/】
受講内容
★受講料 ・対面クラス(京都市左京区のgumi先生の自宅兼スタジオ)    
90-120分 1回 / 5100円
・オンラインZOOMでのクラス 
90-120分 1回 / 4100円
※月に複数回、継続的な受講の方は、割引率があります。詳しくはgumi先生のHPをご参照ください。
★受講日時について ・随時応相談にて。

※楽器の無料レンタルも行っておりますが、できる限りマイバーンスリーをご用意ください。











*受講を御希望の方は、教室名・氏名・連絡先(E-mail・電話番号)を御記入の上、
こちらのメールアドレス (講師) もしくはこちらのメールアドレス (当店) TEL.075-231-3052 まで御連絡下さい。

教室一覧へ戻る

 
民族楽器コイズミ

〒604-8091 京都市中京区寺町通り姉小路上る 下本能寺前町518番地
TEL.075-231-3052
『京都市市役所駅』、5番出口より寺町商店街に
入ってすぐ本能寺門前にございます。

◎最新情報 ◎教室案内 ◎ 修理・メンテナンス ◎イベント
◎リンク ◎店舗概要・ご利用ガイド ◎About Shipping
◎古物営業法に基づく表示 ◎メディア掲載
◎キャンペーン商品 ◎全商品カテゴリー一覧