Twitter | Facebook | 買い物かご | お問い合わせ / Inquiry Form 

Search

 
送料無料
about shipping
委託販売



ログイン
ログイン
民族楽器コイズミ BLOG
民族楽器コイズミ BLOG
民族楽器コイズミ BLOG

★テレビ朝日
「タモリ倶楽部」
世界のエスニック楽器をお届します!民族楽器コイズミ外商部 2016
2/19(金) 24:20〜24:50放送

★徳間書店
「GoodsPress」
今からハマるなら民族楽器もおすすめ!コーナーにて掲載頂きました。
2015年10月号

★徳間書店
「グッとくる超雑貨」
グッとくる専門店街 コーナーにて特集して頂きました。
2013年6月号


 
教室一覧へ戻る
≪ケーナとは≫ ペルーの名曲「コンドルは飛んでゆく」で 誰もが一度は耳にしたことのある、南アメリカ・アンデス地方の葦笛。南米民俗音楽“フォルクローレ”を代表する楽器です。非常にシンプルな構造ながら、インカ帝国より遥か以前の古代文明から続くその音色は 時空を超えて私たち現代人の心にも深く響いてきます。初めて手にした方が音を出せるまでには相応の練習と時間を必要とする楽器ですが、 それだけに表現の幅も実に広くチャレンジのし甲斐がある笛です。
本講座ではまず音の出し方からスタート、息の使い方・簡単な楽譜の読み方などを学んでゆき、楽器や音楽に触れた経験の少ない方にも演奏を楽しんで頂けるような 他には無いカリキュラム構成になっています。更にはプロの演奏表現、南米各国のリズム形式や文化・歴史背景に至るまで 幅広い知識と技術を習得して頂ける講座です。
渡部先生 講師: 渡部 勝喜(わたなべ・まさき) 
::プロフィール::
10代の頃より 南アメリカ・アンデス地方に伝わるフォルクローレ音楽に魅せられ、南米大陸を単独縦断する中で 各国の民族楽器の奏法を独学で次々とマスター。 数年に亘る現地での活動は メキシコの国家的芸術祭「セマーナ・サンタ」をはじめ、ボリビア・ペルーに於ける 各都市の主要ライヴハウス、アルゼンチンでの市民音楽祭やラジオ番組への出演(カナル・8)に至るまで 実に幅広いものがある。
現地での歴史・風土に根ざした的確なフィールドワークを生かし、帰国後は中南米民俗音楽・フォルクローレの専門音楽集団「グルーポ・アルカディア」を主催。 以後30年以上に亘って、その研究と演奏・振興活動に情熱を注いでいる。
  管・弦・打を合わせ 十数種類にも及ぶ楽器を使いこなすというマルチミュージシャンであるが、殊に数千年の歴史を持つアンデスの葦笛“ケーナ”の演奏に於いては 日本での草分け的存在であり、その独特の音色を慕うファンも数多い。
更にアルマジロの甲羅を共鳴胴に使った 南アメリカを代表する弦楽器“チャランゴ”の演奏技能は 世界最高峰奏者であるボリビアのエルネスト・カブール氏が絶賛、日本で最初と言われる「マエストロ」の称号を 同氏より受ける。
2000年に発表されたアルバム「風の大地」は、フォルクローレ音楽の新境地を開くものとして 現地のアーティスト達にも影響を与え、国内では大阪音楽大学の民俗音楽ライブラリーにも選定されている。  
近年ではジャズや邦楽・他ジャンル民族楽器とのセッションにも力を入れる傍ら、幼児音楽教育に重点を置いた 各地保育施設でのコンサートやコラム執筆、教育者を対象とする講演やワークショップ、劇団などに於ける舞台演出・音楽プロデュースに到るまで 多彩な音楽活動を展開し、各界の注目を集める。
とりわけ正式メンバーとして所属する神戸「松村組」の活動では 日本独自の和太鼓と南米音楽の融合による新しい音楽スタイルを確立、高い評価を受け 平成15年度には 兵庫県芸術奨励賞を同ユニットで受賞。
ドイツ・アラブ諸国・オーストラリアなど海外数カ国での国際音楽祭にも招聘される など、その音世界を更に広げている。


 
受講内容
★受講料 ・個人レッスン - 60分 ¥4000
※ 教室見学、体験レッスンは随時開催いたします。
※ 体験レッスン 1500円 45分程度
★受講日時について ・講師と応相談にて これから始められる方や経験者も歓迎です。
・開講日毎月第一、第三水曜日と第四金曜日 受講時間は講師とお打ち合わせにより、ご都合の合う時間帯を選んでいただけます)
    

*受講を御希望の方は、教室名・氏名・連絡先(E-mail・電話番号)を御記入の上、
こちらのメールアドレスまで御連絡下さい。

☆カルチャースクールの他 南米の文化・音楽・楽器に関するセミナー、コンサート、ケーナを始めとする各種民俗楽器の製作・演奏の為のワークショップ等も随時開催しております。 「オフィス・アルカディア」までお気軽に御相談下さい。
公式HP : http://www.grupo-arcadia.com
教室一覧へ戻る

 
民族楽器コイズミ

〒604-8091 京都市中京区寺町通り姉小路上る 下本能寺前町518番地
TEL.075-231-3052
『京都市市役所駅』、5番出口より寺町商店街に
入ってすぐ本能寺門前にございます。

◎最新情報 ◎教室案内 ◎ 修理・メンテナンス ◎イベント
◎リンク ◎店舗概要・ご利用ガイド ◎About Shipping
◎古物営業法に基づく表示 ◎メディア掲載
◎キャンペーン商品 ◎全商品カテゴリー一覧